
今日は僕がPS4でプレイした中でも、やるべきだと思うおすすめの神ゲーを5本紹介します。これは睡眠不足必至!!
厳選する中で重要視した点は以下の通り!
・ストーリー
・グラフィック
・操作性
PS4ソフトで睡眠不足になるほどのやりこみ要素が多いゲームソフトは「オープンワールドのおすすめ10本」、「オススメFPSゲームソフト10本」も参考にして下さい。
またソフトの中には4K対応ソフト(記事:PS4の4K対応のおすすめソフト)もあるので、ゲームをより楽しむ為に、臨場感溢れる「PS4用マイク付きヘッドホン」や、ロード時間短縮の為に「PS4用の外付けSSD」などの記事も参考にして下さい。
1:ホライゾンゼロドーン

PlayStation4を代表するオープンワールドアクションRPGの『ホライゾンゼロドーン(Horizon Zero Dawn)』
ストーリー
美麗に描かれる広大なオープンワールド、巨大な機械獣とのハンティングアクション。
人類の文明が崩壊してから1000年後、世界は動物を模した機械生命体が闊歩しており、人類は原始的な狩猟をする生活に戻ってしまった。
主人公は女性のハンター・アーロイとなって、機械獣を狩りながら、自身の出生の秘密や、この世界の真実に迫る。壮大なストーリー。
機械に支配された世界を探索し、忘れ去られた大地の秘密と謎を解き明かせ!
販売本数:1000万本突破!!

もうこれは完全に名作です!
主人公アーロイの出生の謎にまつわる、この機械獣がはびこる世の中の秘密を少しずつ解いていくのがとても楽しい。こんな壮大な物語は今までに無いかもしれない。
なんで機械の猛獣みたいなのがいっぱいいるの?
文明がなんでこんなに衰えているの?
文明が衰えているのに機械獣がいっぱいいるのはなんで?
プレイをしていると、この辺の疑問が次々と出てきますし、それが解決されていくととてもストーリーの深さを感じます。
またアクションについても申し分なく、様々な武器を使用出来るのが良い。
SFアクションが大好きな人はプレイすべき神ゲー!しかも今なら中古でも結構安く購入できますね。



トレーラー
凍てついた大地
ローンチトレーラー
コンプリートエディションの新品はこちら!
2:アサシンクリード オデッセイ

ストーリー
時は紀元前431年、神話と伝説に彩られた古代ギリシアの黄金時代。
家族に殺されかけるという壮絶な過去を抱く主人公は、世間に疎まれる傭兵を営みながらもギリシアの英雄へと成り上がっていき、己の過去に隠された真実を明らかにしていく――。
本作では、「選択」がゲームに大きく影響する。
自らの手で切り開いた、衝撃の未来を目撃せよ。
具体的な販売本数は発表してないものの、 「同フランチャイズにとって今世代最高のものである」とプレスリリースを通じて報告 した。
ゲームシステム
ゲームシステムは『オリジンズ』のシステムをブラッシュアップしたものとなる。シリーズ初の主人公選択制で、男性のアレクシオスと女性のカサンドラから選んでプレイする。
また、ゲーム中にも選択肢が存在し、エンディングにも影響を与える。

トレーラー
DLC
ローンチトレーラー
舞台は紀元前430年ペロポネソス戦争中の古代ギリシアなのだが、ギリシャ神話がストーリーに上手く入り込んでいて、実話に基づいた内容と神話との絡みが最高だった。
とくに失われた大陸アトランティスの下りは最高。こういうことが本当にあって、物語として語り継がれているのではって考えてしまいます。
こちらはダウンロードコンテンツも出ていて、まだまだ人気な為に割と高め。
しかしまだプレイしてない人はぜひ購入して頂きたいPS4の神ゲーです!
3:ウィッチャー3 ワイルドハント

ストーリー
ウィッチャーと呼ばれる怪物退治の専門家の男、ゲラルトを主人公としたアクションRPGのシリーズ3作目で、最後のゲラルトの物語である。
販売本数:600万本
『ウィッチャー』シリーズのセールス記録が全世界で3,300万本を突破
ゲーム内容
本作の主人公であるゲラルトは、「ウィッチャーの感覚」という能力を持ち、隠されていたアイテムや、クエストを進める手がかりなどを得ることができる。
また、瞑想を行うことによりゲーム内の時間を進行させ、体力を回復させることなどもできる。
プレイ時間
メインストーリーに50時間、それ以外に50時間の合計100時間が見込まれている。サイドストーリーには「ウィッチャーへの依頼」というカテゴリーがあり、これは人々からモンスターの退治を依頼され、モンスターの正体や弱点などの情報を収集して戦いを挑むというものである。
クエストは全て人間の手で用意されたものであり、自動生成される繰り返しクエストはない。
エンディングについて
プレイヤーのとった選択で、ゲラルトをとりまく人間関係、世界情勢などが変化していく。
メインクエストの結果でWitcher3の世界は36種類の状況があり、サブクエストの選択結果も反映されるエンディングデモが3種用意されている

トレーラー
オープンワールドで魔物をぶった切りたいならこちら!
しかし、ただの妖怪と魔物退治のゲームかと思いきや、ストーリーが熱いし深い!
一点残念なのはキャラメイクが無い点!ひたすらゲラルトを操作しなければならない(笑)だからといってゲームのやる気が無くなるわけではないので大丈夫!!
サイドストーリーも多く、ゲラルトの男磨きに励むのも良い。
こちらもスト―リーの選択が多く、様々な部分で影響が出るので面白い。
ダークファンタジーが好きな方にはお勧めの神ゲーソフト。
4: デトロイト ビカム ヒューマン

ストーリー
2038年、デトロイト。人工知能やロボット工学が高度に発展を遂げた、アンドロイド産業の都。
人間と同等の外見、知性を兼ね備え、様々な労働や作業を人間に代わって担うようになったアンドロイドは、社会にとって不可欠な存在となり、人類はかつてない豊かさを手にいれた。
しかし、その一方で、職を奪われた人々による反アンドロイド感情が高まるなど、社会には新たな軋轢と緊張が生まれはじめる。
そんな中、奇妙な個体が発見される。「変異体」と名付けられたそのアンドロイドたちは、あたかも自らの意志を持つかのように行動しはじめたのだった。
ゲームシステム
ゲームジャンルはアクションアドベンチャーゲーム。
主人公は3人おり、カーラ、コナー、マーカスそれぞれのキャラクターを操作する。シナリオがプレイヤーの行動、選択によって様々に変化する。
時には主要人物が死亡することもあるが、そのままストーリーが進行するのでゲームオーバーの概念がない。
また、あるキャラクターの行動が他のキャラクターの主人公に対する好感度やシナリオ、生死にも影響を与えることがあり、ストーリーの分岐は非常に多岐に渡るため、「オープンシナリオアドベンチャー」と銘打たれている。
プレイヤーに任される操作は単純な移動とボタンやスティック、時にはコントローラーを傾けたり、振ったりなどの細かで独特なアクションがある。
ゲーム上の戦闘シーンでは時限式のボタン入力【QTE】が発生し、入力ミスなどでキャラクターが死亡することもある。
販売本数:約300万本
トレーラー
これはストーリーが深い!!
映画で言うと、「アイロボット」「AI」「ターミネーター」が好きな人にはオススメの神ゲー!
「人間って何?」「人間の定義って?」を深く考えさせられました。
またストーリーの分岐点が多く、エンディングに大きく影響する。
ちなみに僕は奇跡の一番最悪と言われるバッドエンディングになりました(笑)
皆さんにはぜひ良いエンディングに向けてアンドロイドを操作して頂きたい!!
【関連記事】
・スイッチのおすすめ人気ソフト10本!
・PS4ジャンル別コントローラーおすすめ!
・巣ごもり生活を楽しむ為のゲーム機!
5:アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝

ストーリー
舞台は、前作『アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス』から3年後。
主人公のネイトは、ともに冒険を歩んできた女性エレナと結ばれて、幸せな結婚生活を送っていた。
結婚を機に、危険なトレジャーハンター稼業を引退していたネイトだったが、ある日、死んだと思われていた兄のサムが突然姿を現し、冒険への協力を依頼される。
サムが持ちかけてきたのは、18世紀に存在した海賊王『ヘンリー・エイブリー』の秘宝が眠るとされる海賊たちの国『リバタリア』への冒険だった。
苦悩の末、ネイトはエレナとの平和な生活を抜け出して、サムとの冒険に乗り出していく……。
ゲームシステム
本作はこれまでのシリーズとは違い、ステージ中に分岐ルートを複数存在させることにより攻略方法が増加したり、主人公も鉤縄のようなロープやクライミング時などに現地調達したクギを使うなどといった新要素が存在する。
また、シリーズ初のPS4作品ということもあり、過去作に比べキャラクターの毛穴や血管まで見ることが出来るなど映像表現が格段に進化している。



トレーラー
『アンチャーテッド』シリーズの醍醐味は、まるで映画のようなアクションシーンを自分自身で操作できるという、“プレイする映画”の体験を味わえる点だ。
本作では“PS4”の性能を活かして、ゲームプレイがさらにダイナミックなものへと発展している。
宣伝文句の通り「プレイする映画」とはまさにアンチャーテッドシリーズのこと!僕は全シリーズをやってきてますが、毎回前作を越えるストーリーと映像となっている。 期待を裏切らないので神ゲー確定!
本作『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』は、なんとネイトの最後の冒険になる。とのことで、今後ネイトの活躍が見れないとなると悲しい限り。
最新作は「アンチャーテッド 古代神の秘宝」でネイトは出ていない。
【関連記事】
・PS4の4K対応のおすすめソフト
・2019年後半!PS4おすすめソフト5本!
・PS4を買うべき4つの魅力!
PS4 睡眠不足必至の神ゲーはこれ!おすすめソフト5選まとめ
以上、「PS4 睡眠不足必至の神ゲーはこれ!おすすめソフト5選!」でした!
睡眠不足になるほどのやりこみ要素が多いゲームソフトは「PS4オープンワールドのおすすめ10本」、
「画質最強4K対応のPS4ソフト8選」や「自由にキャラメイクが出来るおすすめのPS4ゲームソフト9選」も合わせてどうぞ。
【PS4ソフト関連記事】
・「面白いPS4シミュレーションゲーム19選」
・「PS4のオススメFPSゲームソフト」
・「睡眠不足必至のPS4の神ゲー5選」
・「2019年 PS4のおすすめソフト5選」
・「2020年 PS4のおすすめソフト10選」
【PS4周辺機器記事】
・「PS4マイク付きヘッドホン」
・「読込み時間短縮!PS4用の外付けSSD」
・「PS4向けゲーミングモニター」
・「PS4ゲームジャンル別コントローラー」
・「初心者におすすめのPS4用キーボード」
【ゲーム関連記事】
・「PS5最新情報まとめ」
・「名作ぞろいのゲーム機まとめ7選」
・「ニンテンドースイッチの人気ソフト10選」
コメント