
・もしもキャッシュバックのメリットは?
・もしもキャッシュバックの方法は?
上記の疑問について、もしもアフィリエイトのセルフバック機能「もしもキャッシュバック」の方法と仕組みを画像付きで解説します。
もしもアフィリエイトに登録していない方は「もしもアフィリエイト登録・初期設定を画像付きで解説」と、「もしもアフィリエイト 使い方を画像付きで解説」を参考にして下さい。
それでは「もしもキャッシュバック」について解説します。

もしもキャッシュバック とは?

①もしもアフィリエイトのセルフバック
・もしもアフィリエイトの登録者向けのサービス
「もしもキャッシュバック」とは、「もしもアフィリエイト」の本人申込を利用して、もしもアフィリエイト会員に直接報酬還元(キャッシュバック)できるプロモーションを集めたサービスのこと。
「もしもキャッシュバック」は通常の一般消費者向けに、対象商品のアフィリエイトリンクをクリックして貰うことで、成果が発生しています。
しかし「もしもキャッシュバック」は、もしもアフィリエイトに登録している方なら誰でも利用できる、登録者向けのキャッシュバックサービス。
もしもアフィリエイトサイトに掲載された広告の中から、好きなものを選んで
「資料の申し込み」「会員登録」「お買い物」などをするだけで、あなたに現金が還元(キャッシュバック)されるのです。
ただし還元率などは広告によって違います。
②もしもキャッシュバックのメリット
・もしもアフィリエイトを通すことでキャッシュバック分お得に購入できる。
・資料の申し込みでキャッシュバックが発生する場合は、無料で現金が還元される。
・W報酬制度で最大12%のボーナス報酬が受け取れる。
すぐに成果が発生するのは良いですね!
ただし最終目的は一般消費者からの成果です!それを忘れずに行ってください。

不正じゃないの?

・少しも不正じゃない
・もしも推奨のサービス
ブロガーさんやサイト経営者なら馴染みがあると思いますが、これはアフィリエイトを利用しているからです。
アフィリエイトとは、「ブロガーさんやサイトが企業に代わって商品やサービスを宣伝と紹介をして、それを見た方がアフィリエイトリンクをクリックし買い物や登録をした場合、その企業から“報酬”がもらえる」という仕組み。
その商品やサービスの広告の中には、「ブロガーさんやサイト自身が商品や
サービスに申し込んでも報酬になる」ものもあります。
これを「本人申し込み」と呼んでいます。
そして「もしもキャッシュバック」では、この「本人申し込み」可能な広告だけを集めているページがあります。
このページで好きな商品やサービスを自分で申し込む事で自分で報酬をもらうことが出来ます。
なので、全く怪しくない安心なおこづかい稼ぎ活動です!
とりあえず試しにもしもキャッシュバックを行ってみて、どのようなシステムかを把握してみましょう。
【関連記事】
・サラリーマンの副業はアフィリエイト!
・初心者におすすめのASP3選!
・A8ネット セルフバックのやり方!
・もしもアフィリエイトの使い方を解説!
・もしもアフィリエイト登録・初期設定!

もしもアフィリエイトの狙い

・広告主にメリット有り
・もしも側にメリット有り
・3社がWin-Winの関係
先ほど、「ブロガーさんやサイトが企業に代わって商品やサービスを宣伝と紹介をして、それを見た方がアフィリエイトリンクをクリックし買い物や登録をした場合、その企業から“報酬”がもらえる」という仕組みと説明しました。
「もしもキャッシュバック」で自分が商品やサービスを使用したり試すことで、
よりその商品とサービスを深く説明することができます。
これよって、もしもアフィリエイトに登録されているブロガーさんとサイトさんの商品説明価値が上がります。
=もしもアフィリエイトに登録すれば
商品とサービスが安く手に入るので宣伝しやすい。
広告主の商品は一般消費者の方に利用されやすくなる。
=もしもアフィリエイトに登録すれば商品が売れる。
もしもアフィリエイトはブロガーと広告主の登録者数が増えていく!
こういった内容で、
3社でWin-Winの関係が築き上げられるのです。
【関連記事】
・サラリーマンの副業はアフィリエイト!
・初心者におすすめのASP3選!
・A8ネット セルフバックのやり方!
・もしもアフィリエイトの使い方を解説!
・もしもアフィリエイト登録・初期設定!

もしもキャッシュバックの方法

1.もしもアフィリエイトに登録する。
これにより「もしもアフィリエイト」だけでなく、「もしもキャッシュバック」も使用可能になる。
2.もしもキャッシュバッグのサイトを開く。

こちらがもしもキャッシュバックのページ。

3.商品やサービスを選ぶ。
検索は、報酬率・報酬額・カテゴリから絞り込むことができる

4.気になる商品を見つけたら、「今すぐキャッシュバック」ボタンをクリックする。

5.広告主サイトに飛びますので、そこで買い物や申し込みを行う
6.キャッシュバック完了。
広告主がキャッシュバックを承認した月の翌々月にあなたに現金が還元されます。
とても簡単ですよね!
【関連記事】
・サラリーマンの副業はアフィリエイト!
・初心者におすすめのASP3選!
・A8ネット セルフバックのやり方!
・もしもアフィリエイトの使い方を解説!
・もしもアフィリエイト登録・初期設定!

もしもキャッシュバッグの注意点

・もしもキャッシュバックの利用は、もしもアフィリエイト会員であること。
・キャッシュバックを受ける為には「今すぐキャッシュバック」ボタンを押して、申し込みをする。
・キャッシュバック詳細画面、もしくはもしもアフィリエイトのプロモーション画面から詳細条件を確認する。
・キャッシュバックは、各広告の広告主様が許可(承認)しない限り支払いはされません。
・キャッシュバック金額が支払われる時期は、各キャッシュバック広告により異なる。
②他のASPでもキャッシュバック有り
セルフバック、キャッシュバックはもしもアフィリエイトだけではなく、その他のASPでもセルフバック(キャッシュバックなど)が行われています。
下記のアフィリエイトサイトに登録して、様々なキャッシュバックを得ている人もいるそうです。
もちろんお小遣い稼ぎには良いと思いますが、最終目的は一般消費者にクリックしてもらう事を忘れずにしてくださいね!
有名なキャッシュバック、セルフバックを行えるアフィリエイトサイト(ASP)はこちらです。
とりあえず登録などは無料なので、試しに行ってみましょう!
【A8.net】
こちらの二社も登録してから、キャッシュバックもしくはセルフバック可能なプロモーションを見つけて申込をするだけです。
【関連記事】
・サラリーマンの副業はアフィリエイト!
・初心者におすすめのASP3選!
・A8ネット セルフバックのやり方!
・もしもアフィリエイトの使い方を解説!
・もしもアフィリエイト登録・初期設定!

もしもキャッシュバックまとめ
・もしもキャッシュバックのメリットは?
・どうやって使うの?
についての解説でした。
これでもしもキャッシュバックについては分かりましたね!
さっそく、もしもアフィリエイトの登録をしてお小遣い稼ぎをしましょう!
登録料、年会費は掛からないので、キャッシュバック用に登録しても良いですね。
コメント