

・グーグルアドセンス審査を通らないと広告が掲載出来ないですか?
・グーグルアドセンス審査に通りません。どうしたら良いですか?
・グーグルアドセンス広告が無いと収益が発生しませんか?
グーグルアドセンスはブログ初心者の登竜門的な立ち位置になっていて、審査に受からないと嘆いているブログ初心者の方も多いのではないでしょうか?
そこで今日は、ブログ初心者の方のお悩み解決の為に下記の内容で紹介していきます。
・グーグルアドセンスとは?
・ブログ初心者にグーグルアドセンスを頑張らないで欲しい3つの理由
・ブログ初心者はどの広告を使用したら良いの?
本記事を参考に、ブログ初心者の方はブログ収益のアップを目指してください。
グーグルアドセンスとは?

どのような広告が表示されるの?
グーグルアドセンス広告は、サイトのコンテンツやユーザーをターゲットとして自動的に配信されるもの。
広告主が指定で掲載したり、さまざまな要素(キーワード分析、語句の使用頻度、ウェブ全体のリンク構造など)に基づいてそれぞれのページのコンテンツに合った グーグルアドセンス広告が配信されます。
こちらにグーグルアドセンス広告を掲載しますが、本記事内容が反映されるのであればブログ関係の広告、読者の要素が反映されているのであれば、先日調べたアマゾンの商品やその他関連広告が掲載されているはずです。
収益広告の種類
クリック型
広告の商品が買われなくても広告がクリックされるだけで発生する収益のこと。
インプレッション型(RPM)
広告の表示回数で発生する収益のこと。
グーグルアドセンス収益計算
Google AdSense公式サイトには下記の記載があります。
”AdSense で得られる収益を厳密に予想することは困難です。実際の収益額は、サイトのトラフィック量、サイトで提供しているコンテンツの種類、サイトのユーザーの所在地域、広告掲載の設定など、さまざまな要因で変化します。”
クリック型収益の計算式
「クリック型収益=クリック単価 × クリック数」
クリック単価は、どのような広告が表示されるかによって変わるので正確に計算する事が出来ません。
インプレッション型収益の計算式
「インプレッション収益 =(見積もり収益額/広告表示回数)×1000」
インプレッション収益(RPM)は、表示回数 1,000 回あたりの見積もり収益額を表します。見積もり収益額をページビュー数、表示回数、またはクエリ数で割り、1,000 を掛けた値です。

ブログ初心者にグーグルアドセンスを頑張らないで欲しい3つの理由

① PV数が少ないと収益が発生しない
前述しました通り、収益広告の種類は「クリック型」と「インプレッション型」の2種類。
まず「クリック型」については、アドセンス広告がクリックされなければ「クリック単価 × クリック数」の計算式が成り立たない。よって、アドセンス合格の前にPV数を増やすことが大切です。
次に「インプレッション型」の収益の発生も前述したように、アドセンス広告がクリックされなくても表示回数で収益が発生する仕組みなので、PV数を増やすことが大切です。
アドセンス広告はブログのPV数が多いほど収益が発生する仕組みなので、ブログ初心者はアドセンス合格に力を入れ過ぎず、まずはブログのPV数を伸ばす、良質な記事を書く努力が必要です。
② アドセンス広告よりアフィリエイト広告の方が単価が高い
ブログで使用する広告には大まかにグーグルアドセンス広告とアフィリエイト広告の2種類が存在します。ですので、グーグルアドセンス審査を通らないと広告が掲載出来ないわけではないのです。
そして基本的には、アドセンス広告よりアフィリエイト広告の方が収益単価が高いです。
例えば、アドセンス広告とアフィリエイト広告が同じ内容で、閲覧者がアドセンス広告をクリックした場合、アフィリエイト広告なら1,000円の収益が発生するはずが、何十円~何百円といったアドセンス収益になってしまう可能性があります。
※アフィリエイト広告はクリックされてその商品が購入されないと収益は発生しません。
ブログ初心者はブログのPV数が少なくても、収益単価の高いアフィリエイト広告を張った方が良い。そして良質な記事を書く努力が必要です。
③ アドセンス広告は万能だが記事内容とズレる場合がある
そしてアドセンス広告は閲覧者にとって最適な広告を自動で表示してくれるが、記事内容と広告がズレる場合がある。
例えばこの記事はブログについてなので、「Wordpress」「お名前,com」などのブログ関連の広告が出てくれば良いが、先日調べた「ワイヤレスイヤホン」のAmazon広告などが出る事がある。
もちろん閲覧者にとって興味のある広告なのでクリックされる可能性が高いが、筆者としてはブログ関連の広告を掲載したい。なので、アドセンス広告よりも記事内容に沿っていて、収益単価の高い「お名前,com」のアフィリエイト広告を掲載することをおすすめしたい。
ブログ初心者は万能なアドセンス広告よりも、記事内容に沿ったアフィリエイト広告を掲載した方がクリック率が良い。

【関連記事】
・【ブログ初心者必見】WordPress SEO対策!初日に設定すべき4項目!
・【ブログ初心者必見】登録すべきおすすめのASP3社!
ブログ初心者はどの広告を使用したら良いの?

ASPサイトを利用する
前述した「ブログ初心者にグーグルアドセンスを頑張らないで欲しい3つの理由」から、記事内容に沿ったアフィリエイト広告を掲載することをおすすめします。
下記が先輩ブロガーも使用している、アフィリエイト広告を利用する事が出来る有名なASPサイトです。登録は無料なので、アフィリエイト広告を掲載する予定がある場合は、とりあえず登録をしておけばいつでも使用可能だ。
グーグルアドセンスは時間がある時に
グーグルアドセンスはブログの登竜門的な立ち位置になっていて、審査に受からないと嘆いている人も多い。
しかし先ほどからお伝えしている通り、”それなりのPV数を集めなければグーグルアドセンス広告の効力は発揮されないので良質な記事を書く”、”記事内容に沿ったアフィリエイト広告を載せる”がとても重要だ。
アドセンス広告は後からでも申請できます。
まずはPV数アップの為に良質な記事を書き、内容に沿ったアフィリエイト広告を掲載しましょう。
記事数が増え、記事内容が相当に変では無い限り、グーグルアドセンスに合格する確率は高くなることを覚えておいてください。
【関連記事】
・もしもキャッシュバックの方法と仕組みを解説!【セルフバックで稼ぐ】
・【ブログ初心者必見】もしもアフィリエイト成果反映の仕組みを解説
「【ブログ初心者必見】グーグルアドセンスは稼げないから頑張らないで!」まとめ
グーグルアドセンスは収益アップには欠かせませんが、ブログ初心者が登竜門的にグーグルアドセンスを頑張りすぎるのは良くないです。
「良質な記事を書く」や「PV数を上げる」など、その前にやることが多くあります。
ブログ初心者はグーグルアドセンスでは稼げないので、まずはアフィリエイト広告を掲載しましょう!
最後にブログ初心者のお悩みと回答をまとめて掲載します。
・グーグルアドセンス審査を通らないと広告が掲載出来ないですか?
→ASPサイトのアフィリエイト広告を利用しましょう。
・グーグルアドセンス審査に通りません。どうしたら良いですか?
→後からも申請が出来ます。
まずは記事内容に沿ったアフィリエイト広告を掲載する。
良質な記事を書く。
・グーグルアドセンス広告が無いと収益が発生しませんか?
→アフィリエイト広告で収益が発生します。
アドセンス広告よりも基本的に収益は高いです。
コメント